地域の「縁側」ほんのりテラス完成ー文京区

ほんのりテラス

1階奥が自宅。「ほんのりテラス」は地域をほんのり照らす拠り所。居間が地域をつなぐテラスに。

「文京区すまいる住宅登録事業」を利用した賃貸住戸。

業務用オーブンや発酵器を置くよう計画した自宅キッチン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文京区本駒込にHさんの自宅と賃貸住戸5戸が入る共同住宅が4月に完成しました。

Hさんから「両親と三人で住む自宅とアパートを建て替えて地域の福祉拠点になるような住宅を」と相談を受けたのが5年前。福祉拠点の内容は少し変わりましたが、「昔路地や縁側で遊んだように使ってもらえる地域の居場所をつくりたい」という思いが形になり、ようやく実を結びました。

完成が新型コロナ感染拡大時期にあたり、施工者に労いができなかったり、「ほんのりテラス」と名付けた自宅での地域交流が本格稼働できずに残念に思っていました。

9月になり「区社協の協力で介護予防の健康教室に使ってもらうことになった」と連絡をもらいました。キッチンに備え付けた大き目のオーブンを使ってのパン教室も友人たちとまずは開始とのこと。

ご両親を見送り、介護職を退職。道路所有者や金融機関とのやり取りなど、迷うことはたくさんあったでしょう。それを乗り越えてきたHさん。これからも楽しくしなやかに! (高)

文京区すまいるプロジェクト・すまいる住宅登録事業

カテゴリー: 住宅 タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , コメントする

コロナ禍でお祭りも中止に

自宅近隣に貼りだされた「中止のお知らせ」

昨年、「秋にはお神輿が出て地域が盛り上がります」と書きましたが、今年は新型コロナウイルス感染拡大予防のため、私のまわりでも様々なイベントが中止になっています。

秋のお祭りでは、楽しみだった「大神輿」「子ども神輿」「女神輿」「山車」「夜店」等が行われなくなりました。ただし、大神輿は飾り付けされて神社に設置されるようです。

「警告している?」都庁舎(2020年8月24日事務所近くで撮影)

 

また、今年の夏は、東京都の意向もあり東京在住の私は帰省もできず、非常に短い夏休みだった子どもたちは課題(宿題)に追われ、海やプールなどにも行けず、いろいろな意味で自粛・中止なっています。
新型コロナウイルスの早い収束を願ってやみません。(古)

カテゴリー: Uncategorized タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , コメントする

自然を取り入れ暮らせる住まい

今年も暑い夏がやってきます。
私は例年夏になると、飲み物の量が増え食欲がなくなるため痩せて、いわゆる夏バテの辛い時期に突入します。

本来、日本の住宅は、軒先や庇を深く出して夏の高い陽射しを遮り、寒い冬は低い陽射しを有効に開口部から取り入れて、太陽の光や熱を有効に生かす工夫がされていました。
さらには部屋の開口部の向きと位置をうまく計画することで、風通しを良くし、自然をうまく利用してきました。

近年特に都市部では敷地目いっぱいに建物を建てることから軒などを深く出すことも難しく、また建物が密集していることで風通しも悪くなります。
夏の風物詩である打ち水に風鈴という風情も最近は見ることが少なくなった気がします。

自然のなかで眺望を拝借したり、騒音もなく心おきなく自然を取り入れ暮らせる住まいが最高なのではないかと、エアコンが苦手な私は思います。 (吉)

 

カテゴリー: 住宅 タグ: , , , , , , , , , , , , , , コメントする

就労継続支援施設「ドリーム第3」完成ー江東区

通路のメッセージウォール

砂町銀座商店街(東京都江東区)の一角に就労継続支援施設「ドリーム第3」が3月末に完成しました。現在申請しオープンの準備をされています。
軽食・喫茶を提供することで、障がいを持つ人たちが知識と能力の向上に必要な訓練をする施設です。

一枚板のカウンター

 

天井を抜き細長い空間に広がりをもたせた

往々にして明るいライトな感じの作業所が多いのですが、法人の「清澄白河周辺の珈琲店のようにしたい(古い倉庫やビルを利用したようなカフェ)」という希望から、シックで落ち着いた感じを出しました。

お店の雰囲気づくり以外にも、車いすが十分入れる作業スペースの確保、重度の障がいをもつお客さんにも使いやすいトイレなど、これまでの課題をクリアするために打ち合わせを重ねました。

事業主である社会福祉法人ゆめグループ福祉会さんは数年かけて今回の物件を探し出し、開設に至りました。喜びはひとしおのことと思います。「ドリーム第3」が砂町銀座や利用者、職員のオアシスになることを願っています。(熊)

カテゴリー: 障がい者施設 タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , コメントする

本の紹介

「沖縄島建築~建物と暮らしの記録と記憶」

本の表紙

コロナウイルス感染拡大予防で近所の図書館が閉館中です。借りていた本の返却期限が31日間延長になり、思いがけずゆっくり本の世界に浸る時間が持てました。

沖縄本カラー写真で紹介島の有名な建築、名もない建物が数多く紹介されています。その建物にかかわった人びとの思い、建物が経てきた歴史などが丁寧に描かれ、一つ一つのエピソードが心に浸みます。建物紹介にとどまらない、まさに沖縄の「暮らしの記録と記憶」。
見かけたらぜひ手に取ってみてください。 (村)

カテゴリー: Uncategorized タグ: , , , , , , , , , , , , コメントする

年始めは音楽から

寒中お見舞い申し上げます

毎年年始めは音楽会に行き、新年の華やかさを感じながら、今年も元気でと自分を励ましています。
場所は事務所の近くにある東京オペラシティ。新宿駅から1つ目の初台駅が最寄り駅です。
今年はねずみ年。
ロビーには子の年の凧が飾られていました。

2月4日は立春ですが、暖冬とはいえ寒さがまだまだ続きます。
今年もよろしくお願いいたします。 (高)

カテゴリー: Uncategorized タグ: , , , , コメントする

福寿橋ー良いお年をお迎えください

福寿橋(1929年築)。鋼製トラスで作られているが、ジグザグ模様がポップで軽快な印象

まちを歩いていて好きな建築物を見つけた時はワクワクする。

江東区にある福寿橋は、仕事で清澄白河駅からカフェ巡りをしていた時に見つけた。
10年ほど前に設計でかかわった障がい者作業所(店舗とカフェ)のすぐ近くなのだが、これまで気づかずにいた。鋼製トラスの橋だが、ジグザグ模様が時代を感じさせない軽快な印象を与えている。

 

富と長寿の意味がある「福寿」
富にはなかなか縁がありませんが、みんなで長く仕事が続けられますように。

皆様にも大変お世話になりました。
良いお年をお迎えください。 (高)

*年末年始は12月28日~1月5日休業とさせていただきます。1月6日から通常営業です。

カテゴリー: Uncategorized タグ: , , , , , , , , , , コメントする

秋は祭りが盛大に

秋になると、私が住む品川区では各神社の一大イベントである例大祭が行われ、毎週のようにお神輿が出て地域が盛り上がります。
子どもたちも、子ども神輿を担ぎ、山車を引き、お菓子がもらえるということもあり大勢集まってきます。

私も、数年前から町会に関わるようになり、お祭りのときは神酒所や夜店を手伝ったりしています。

私が所属している町会では、今年、お神輿の担ぎ手の半纏を新調しました。
お神輿は半纏やお祭りの衣装を着ていないと担いではいけないことになっています。
半纏を購入した勢いで、今年初めて担いでみましたが、数分がやっとでした。

このお神輿は3尺8寸5分の大きさで屋根に彫刻がされており区内有数の大きさを誇っています。10月に行われた国民祭典に参加し、他の担ぎ手にも人気で多くの方が担いだそうです。(古)

カテゴリー: Uncategorized タグ: , , , , , , , , , , , , , , コメントする

田舎暮らしを夢みて

我が家はようやく最後の子どもが学校を卒業し無事に社会人になりました。
ということで私は現在、長年の夢である自然豊かな田舎暮らしに移行したく準備に入りたいと密かに思っています。

 

まずは物件探しのために車中泊が可能なようにマイカーをキャンピング仕様に自作しました。
自給自足やDIYで住まいの増改築やパン窯なども自分で作ってと、考えは尽きることありません。

心配は年齢的にそういう生活に変わり体力的について行けるということですが、誰も止める人もいないので取り合えず進めようかと思っています。(吉)

カテゴリー: Uncategorized タグ: , , , , , , , , コメントする

最北端のまちから

北防波堤ドーム

夏休みを利用して道北に行ってきました。
稚内を訪れるのは2回目です。
稚内港のシンボルである北防波堤ドームは魅力あふれる近代土木遺産。樺太と行き来していた戦前、そして戦後の歴史にいつも思いを馳せます。
夏の夜は、北海道をツーリングする人たちのテントがドーム内に並びます。

 

利尻富士を望む宗谷岬ウィンドファーム

今回初めて宗谷岬丘陵を回りました。遠くからでも見える宗谷岬ウィンドファームを間近にし利尻富士との壮大な景色を楽しみました。
稚内から海岸沿いを走りながら、風力発電所が3年前に比べて増えていることを実感しました。
稚内市の風力発電は市内消費電力の85%になるそうです。日本の豊かな自然を活かした再生可能エネルギーが増えてほしいものです。(高)

カテゴリー: Uncategorized タグ: , , , , , , , , コメントする