投稿者「ともたより」のアーカイブ

めまぐるしい4月

            3月下旬から4月にかけて寒暖が激しく繰り返す日々が続きました。 3月末から「桜が咲き始め」、4月初旬には事務所近くの桜もようやく「満開を … 続きを読む

カテゴリー: Uncategorized コメントする

網代温泉の道祖神

2月下旬、サークルの合宿で熱海市の南端に位置する網代温泉(あじろおんせん)へ。 せっかくの機会なので、合宿のメンバーと一緒に、網代のまちを歩きました。 網代は、熱海温泉の南端に位置する、海沿いの静かな町。 まずは、旧網代 … 続きを読む

カテゴリー: Uncategorized コメントする

内覧会ーあきしま相互病院増築棟

2025年1月18・19日に東京都昭島市に建設していた「あきしま相互病院増築棟」の内覧会があり、地域の医療・介護関係者、友の会の人たちが大勢見学にいらっしゃいました。天気も良く最上階の職員フロアからは富士山がきれいに見え … 続きを読む

カテゴリー: 医療施設 コメントする

阪神淡路大震災から30年

阪神淡路大震災から30年が経ちました。 兵庫県西宮市で暮らし始めて7年目でした。 就寝中、かすかに地響きを感じ、トラックが通ったかと思っていたのですが、だんだん大きく強くなり、ドーンときました。関西に来て初めての地震でし … 続きを読む

カテゴリー: Uncategorized コメントする

初めて関わった医療施設に感動

先日、完成したあきしま相互病院の増築棟を見学してきました。 私が携われた期間は半年でしたが、建物が完成するまでの過程を見られたのは入社してから初めての経験で、当たり前かもしれませんが図面と同じものを実物で見られたことに感 … 続きを読む

カテゴリー: 医療施設 コメントする

近隣を歩いて

医療施設の計画が進んでいます。11月末に建て主さんたちと計画地周辺のお宅へ計画の説明に伺いました。 昔は2階建ての住宅が建ち並んでいたと思われる駅前地域は、新しいマンションが敷地一杯に建っています。 そのなかでUR賃貸住 … 続きを読む

カテゴリー: 医療施設 コメントする

サ高住の取り組みが掲載されました

『地域とつながる高齢者・障がい者の住まい』(学芸出版社)が9月に出版されました。阪東美智子さん(国立保健医療科学院)が編著者の一人でまとめられたものです。 『地域につながる高齢者・障がい者の住まい』 10年前に、完成した … 続きを読む

カテゴリー: 障がい者施設, 高齢者施設 コメントする

物価がさがらない

2022年ロシアによるウクライナ侵攻を契機に物資不足が起こり、日本では9月に入っても真夏日が続き、線状降水帯がいたるところで発生し被害を及ぼしている。地球規模での激変的な気候変動による農作物や水産物への影響など様々な原因 … 続きを読む

カテゴリー: Uncategorized タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , コメントする

郷里の文化財

新1000円札の顔「北里柴三郎」博士は、私の出身地「伊東温泉」にゆかりのある人物です。留学先で温泉が治療や療養に利用されていることを知り、伊東温泉に温泉プールを備えた別荘を建てたと言われています。1913年頃のことです。 … 続きを読む

カテゴリー: Uncategorized タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , コメントする

アカシアの家ファンハウス見学会

7月19日(金)、アカシアの家ファンハウス(埼玉県三郷市)で、新建(新建築家技術者集団)東京支部の見学会がありました。10名が参加し施設管理者の話しをお聞きました。 昨年の東京支部実践報告会で担当者がアカシアの家ファンハ … 続きを読む

カテゴリー: 高齢者施設 タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , コメントする